大風
2006年11月7日今日はとんでもない風が吹いたみたいですね。
北海道では9人も亡くなる竜巻ができたとか、いやいや大変です。
わが職場もとんでもない風で、外にいると吹っ飛ばされるんじゃないかかと心配しました。
街路樹が飛ぶんじゃないかとか、マジで。
この大風が寒波を運んできました。
明日は暖かいスーツで出勤しよっと(^^
北海道では9人も亡くなる竜巻ができたとか、いやいや大変です。
わが職場もとんでもない風で、外にいると吹っ飛ばされるんじゃないかかと心配しました。
街路樹が飛ぶんじゃないかとか、マジで。
この大風が寒波を運んできました。
明日は暖かいスーツで出勤しよっと(^^
いやいや大変
2006年11月2日「播磨灘物語」を読み返していますが、ちょうど官兵衛が荒木村重の伊丹城に囚われるところと、三木城落城あたりを読みました。
うーん、とてもいい!どちらも泣ける。。。。
☆☆☆
ひるがえっておれはといえば、今日は自律神経がズタズタで(^^;
昼前から3時ごろにかけて、ほぼ死んでました。
体は目覚めているのですが、あとのすべてが寝ているような状態。なんにもすることができず、ほけーっとして過ごしました。
11月なのにこの陽気のせいなのかなあ。
ネガティブなことを考えると落ち込みそうなので、ぼーっと景色を眺めていました。少し成功したかも。
夕方になるとすっかり元気になり、「昼間のことは夢だったんじゃないかしら」と思えるくらいです。
いまもぴんぴんしてます。
難儀やな〜
うーん、とてもいい!どちらも泣ける。。。。
☆☆☆
ひるがえっておれはといえば、今日は自律神経がズタズタで(^^;
昼前から3時ごろにかけて、ほぼ死んでました。
体は目覚めているのですが、あとのすべてが寝ているような状態。なんにもすることができず、ほけーっとして過ごしました。
11月なのにこの陽気のせいなのかなあ。
ネガティブなことを考えると落ち込みそうなので、ぼーっと景色を眺めていました。少し成功したかも。
夕方になるとすっかり元気になり、「昼間のことは夢だったんじゃないかしら」と思えるくらいです。
いまもぴんぴんしてます。
難儀やな〜
お腹なおれ!
2006年10月30日昨日は寝不足だったのか、久々にテンション低かったです。落ち込むところまではいかなかったので、救われましたが、、、自分が元気かどうか、確認してしまうような毎日から早く脱出したいです〜。
ここひと月くらいはずっと、「今日は調子悪いところないかな」「落ち込むきっかけになるような悪い部分はないな」っていう風に自分の体調をチェックしてしまってイヤになります。
お腹がイマイチすっきりしないので、何かしら不安を抱えている毎日です。
お腹治れ〜〜〜
ここひと月くらいはずっと、「今日は調子悪いところないかな」「落ち込むきっかけになるような悪い部分はないな」っていう風に自分の体調をチェックしてしまってイヤになります。
お腹がイマイチすっきりしないので、何かしら不安を抱えている毎日です。
お腹治れ〜〜〜
ぼーっとする
2006年10月28日今日はなんだかひさしぶりにぼおーっとした休日だったような気がする。
「太閤立志伝」なんかぼおっとやってみたりして、彼女ができる前にもどったみたい。
ぼーっとするのもいいなあ。。。意識的にぼーっとする時間を作ってみよう。
「太閤立志伝」なんかぼおっとやってみたりして、彼女ができる前にもどったみたい。
ぼーっとするのもいいなあ。。。意識的にぼーっとする時間を作ってみよう。
この程度では
2006年10月27日奈良市環境清美部の男性職員(42)が病気を理由に5年間で8日しか出勤しなかった問題で、藤原昭市長は27日、この職員を懲戒免職にした。
☆☆☆
読売新聞の記事からコピーしてみましたが、奈良市もとんでもない男を雇っていたものです。
どいう理由があって長い間クビにできなかったのかわかりませんが、市としてもやっかい払いができてホッとしてるんじゃないでしょうか。
実名報道しないんですねえ。。。
☆☆☆
読売新聞の記事からコピーしてみましたが、奈良市もとんでもない男を雇っていたものです。
どいう理由があって長い間クビにできなかったのかわかりませんが、市としてもやっかい払いができてホッとしてるんじゃないでしょうか。
実名報道しないんですねえ。。。
コメントをみる |

いま手元にある本がこれです。
15年ほど前、学生の時分に買った本ですが、夢中になって読んだことが懐かしく思い出されます。
物語の舞台「播磨」こそ、おれの生まれ育った土地ですから。
黒田官兵衛が歩いた道か、眺めた山か、振り仰いだ空かと思うと、平凡な故郷の風景も違った色合いを持ってきます。
いま読み返しています。
15年ほど前、学生の時分に買った本ですが、夢中になって読んだことが懐かしく思い出されます。
物語の舞台「播磨」こそ、おれの生まれ育った土地ですから。
黒田官兵衛が歩いた道か、眺めた山か、振り仰いだ空かと思うと、平凡な故郷の風景も違った色合いを持ってきます。
いま読み返しています。
ずいぶん
2006年10月25日秋っぽくなってきました。
まだまだ昼間は暖かいのですが、朝晩は涼しくなってきました。まだ寒くないので物足りないですが。。。
それにしてもいい天気が続きます。
すばらしいなあ(^^
まだまだ昼間は暖かいのですが、朝晩は涼しくなってきました。まだ寒くないので物足りないですが。。。
それにしてもいい天気が続きます。
すばらしいなあ(^^
バトンですか〜ありがとうございます愛香さん。
あんまり日記を書けていないのですが、だからこそバトンをいただけてうれしいです。
■色バトン■
1.好きな色は?
『青』
コバルトブルーやスカイブルーが好きです。
2.嫌いな色は?
考えたことないですが、黄色とかには興味ないですね。
3.携帯の色は?
黒とシルバー、そしてブルー
4.あなたの心の色は?
最近調子いいので、暖かいオレンジ色かな。
調子の悪いときには、「お先真っ暗」な気分でしたが(笑)
5.次の6つの色に合う人を選んでバトンを回してください。
スミマセン。
日記低調なので止めさせてもらいます。
おれって静謐な印象ですか?
ははは・・・そうかも(^^
あんまり日記を書けていないのですが、だからこそバトンをいただけてうれしいです。
■色バトン■
1.好きな色は?
『青』
コバルトブルーやスカイブルーが好きです。
2.嫌いな色は?
考えたことないですが、黄色とかには興味ないですね。
3.携帯の色は?
黒とシルバー、そしてブルー
4.あなたの心の色は?
最近調子いいので、暖かいオレンジ色かな。
調子の悪いときには、「お先真っ暗」な気分でしたが(笑)
5.次の6つの色に合う人を選んでバトンを回してください。
スミマセン。
日記低調なので止めさせてもらいます。
おれって静謐な印象ですか?
ははは・・・そうかも(^^
元気元気
2006年10月18日
「歴史人物フェア」なんて帯がついてるなあ。
ここ数日、「十時半睡事件帖」を読み返している。
とっても面白い。
白石一郎の小説はほかにも買ったことがあるが、このシリーズより面白いとは思えなかったので最後まで読むことができなかった。
数日のうちに読み終えてしまったので、いまは司馬遼太郎の小説を読み返している。これもいい。
・・・新しくていい小説にであえないだろうか。
ここ数日、「十時半睡事件帖」を読み返している。
とっても面白い。
白石一郎の小説はほかにも買ったことがあるが、このシリーズより面白いとは思えなかったので最後まで読むことができなかった。
数日のうちに読み終えてしまったので、いまは司馬遼太郎の小説を読み返している。これもいい。
・・・新しくていい小説にであえないだろうか。
コメントをみる |

昼間は・・・
2006年10月17日今朝はかなり清々しい気分で出勤できたが、昼ぐらいからぼおっとして仕事の能率が下がってしまった。そして、夕方になるとまたしゃっきりしてくるのだ。
季節の変わり目だから、自律神経の変調だと思うのだけれど、妙な感じである。
職場のボスは、変人で無理難題をふっかけてくるし・・・。なんなとせえや(^^
季節の変わり目だから、自律神経の変調だと思うのだけれど、妙な感じである。
職場のボスは、変人で無理難題をふっかけてくるし・・・。なんなとせえや(^^
コメントをみる |

この一週間
2006年10月14日いろいろ書きたかったが、仕事の疲れをとるために連日早寝していました。
今日は久しぶりにバイクでおでかけ。
しかし、疲れきってしまった・・・。ゆっくり寝て体力を回復させねば。。。
今日は久しぶりにバイクでおでかけ。
しかし、疲れきってしまった・・・。ゆっくり寝て体力を回復させねば。。。
コメントをみる |

27日に元気が戻ったと喜んでいたら、次の日に
どーん
と「うつ」がやってきました。
ホントにうつなのかどうか、判然としませんがこんな感じです。
テンション低いな・・って思っているうちに、、
感情の起伏がなくなって、のっぺらぼうな心理状態になります。
すると「やばいやばい」と思い始めて、「気分が悪くなって倒れたらどうしよう」とか「うつ病になったらどうしよう」「彼女に振られたらどうしよう」「このままずっとこうだったらどうしよう」・・・・・ってな具合にどんどん不安が不安を呼ぶ心理状態になって、「心理デフレスパイラル」状態。
ひと晩寝たら、「うつ」は治ってるのですが、その次は「またいつどーんと来るか不安」と考え続けてしまい、なかなか元通りになれません。
このあたりは、風邪を引いていたのか、ウイルス性の胃腸炎だったのか身体的にも何かかけている感じで・・・たとえるなら体を貫いている芯がボッキリおれてしまっている感じ。
今朝はまあまあ清々しく起きられて、10時ごろに胸の辺りがもやもやっとした以外は、落ち着いていたと思います。
それで、夜の7時ごろ・・・・「おっ普段のおれが体に戻ってきた!」って感じで復活したのです。
これって何〜?
不可解です。
明日も大丈夫かな〜
どーん
と「うつ」がやってきました。
ホントにうつなのかどうか、判然としませんがこんな感じです。
テンション低いな・・って思っているうちに、、
感情の起伏がなくなって、のっぺらぼうな心理状態になります。
すると「やばいやばい」と思い始めて、「気分が悪くなって倒れたらどうしよう」とか「うつ病になったらどうしよう」「彼女に振られたらどうしよう」「このままずっとこうだったらどうしよう」・・・・・ってな具合にどんどん不安が不安を呼ぶ心理状態になって、「心理デフレスパイラル」状態。
ひと晩寝たら、「うつ」は治ってるのですが、その次は「またいつどーんと来るか不安」と考え続けてしまい、なかなか元通りになれません。
このあたりは、風邪を引いていたのか、ウイルス性の胃腸炎だったのか身体的にも何かかけている感じで・・・たとえるなら体を貫いている芯がボッキリおれてしまっている感じ。
今朝はまあまあ清々しく起きられて、10時ごろに胸の辺りがもやもやっとした以外は、落ち着いていたと思います。
それで、夜の7時ごろ・・・・「おっ普段のおれが体に戻ってきた!」って感じで復活したのです。
これって何〜?
不可解です。
明日も大丈夫かな〜
新しい内閣に思うこと
2006年9月27日コメント (1)アベさんが総理大臣になり、新しい内閣が発足しましたね。おれはコイズミ支持だったので、アベさんに替わってしまってがっかりしています。
アベさんが、タカ派っていうのも気に入らないです。
おれは「進歩的保守穏健派」ですから(^^;
あとタカイチさんという女性が大臣になりましたが、以前はもっと綺麗な人じゃなかったですか?
政治の世界の垢にまみれてくると、ああも醜くなるもんですかね。。。残念。
アベさんが、タカ派っていうのも気に入らないです。
おれは「進歩的保守穏健派」ですから(^^;
あとタカイチさんという女性が大臣になりましたが、以前はもっと綺麗な人じゃなかったですか?
政治の世界の垢にまみれてくると、ああも醜くなるもんですかね。。。残念。
1 2